いるさん日記

日々の記録

美術館

知人に松方コレクションを見に行こうといわれ、その予習というか背景を知るために

原田マハ氏の『美しき愚か者たちのタブロー』とバーンズコレクションの画集をお借りして読んだ。

 

今私たちが好きに美術に触れられるというのがどれだけ贅沢で尊いことなのだろか、としみじみしている。

 

私は幼い頃から母親に連れられて美術館や博物館に足を運んでいた。

でも足を踏み入れると感じる威圧感と不思議な作品、綺麗な絵画を見ることが

これと言って好きなわけではなかったと思う。

それでも首を最大限伸ばして時には抱かれながら

母親の説明を聞き、いろいろな作品と出会うことは面白かった。

(最も、幼い頃は鑑賞後のカフェでの一服と買い物目当てでお利巧にしていた面も否定できない)

 

高校生になってからは自分の好みの画家や流派の作品を見るために足を向けるようになったし、

外国でも旅程に美術館や博物館を組み込むようになった。

 

そんなある日、大学で授業後の予定を問われ、美術館に行くというと

「その趣味、かっこいいなあ」と言われることがあった。

 

なんとなく、違和感。

私にとって、美術館に行くことは高尚なことでもかっこよいことでもなく。

言ってしまえば映画を見に行くのと同じ感覚で。

ズブの素人だからこの技法が、とかこの画家の人生は、とかを熱く語ることはできないが、

この画家が見ていた世界は綺麗だな、とかこの風景のある街はどういうところなんだろう、とか

思いを遠い場所に馳せることができる美術館がとても好きだし落ち着く。

一種の安らぎを求めている点では、趣味に対して誰もが同じ思いを抱いていると思う。

 

でも美術館に行くことが特別なことではないと思わせてくれた母には頭が上がらないとも思う。

今日も『美しき愚か者たちのタブロー』を読んだあと、母の集めた画集があったことを思い出し、

オランジュリー美術館の画集と『印象派のあけぼの』展の画集を引っ張り出してみた。

それを見た母と画集を見ながらあなたとこうして美術について話をする日が来るとは、と言われ照れくさいような誇らしいような。

 

意識高い系

「かっこつけてる」だの「お高く留まってる感じ」だの

言われることが多い、意識高い系の男女。

 

最近はネガティブな意味合いで使われる言葉となっているが、

私は意識高い系でいたいなと、ふと思う。

 

別にこれといって大きなことをしたいわけでも

偉い人になりたいわけでもない。

政治や経済は正直難しくて専門家がやってくださいと思うけど、

そういう人たちの働きを監視するのはこういうしがない一般市民の役目であって。

 

自分を取り巻く大きな問題を関係ないやと思うのではなくて、

身近なこととして考えられるようになること。

 

例えばプラスチックごみを減らすためにストローを控えたりエコバックを使ったり

例えば難民問題に目を向けて見たり

 

そういう小さな一歩が、自分の考えを持つということが

私たちの生活、国、世界をよくするためには必要じゃないのかなと。

 

とか言いつつ、先日もプラスチックのストローでコーヒーを飲んでしまった。

どうしても口紅落としたくなかったのですごめんなさい・・・

 

まだまだ駆け出しのだけど、

これからも頭うんうん捻って考えたり、

ストローをどや顔で断れるステキな意識高い系女子に私はなる!

 

えらい

 

先日大学時代の友人に久しぶりに会い、

互いの近況報告をする中で、私は退職したと告げた。

 

辞めた理由をぽつりぽつりと語りながら、何とも情けなくなった。

勤務日が不規則で耐えられなかったこと

心のバランスを崩したこと

なかなか重い腰が上がらず再就職先が決まらないこと

好きな旅行や読書をしながらここまで来てしまったこと

 

前を向かなきゃとわかってはいるけど、足が心が動かない。

もがいても、もがいても

進む道が見えないことに焦りと自己嫌悪が募っていく。

 

そんな私に友人が一言

「でもそんな状況を抜け出そうと退職を決断できて、えらい!」

 

面食らった。

退職したことをこんなに歓迎して、褒めてくれる人が今までいなかったから。

でも正直安心した。

こうやって私を見守って、背中を押してくれる人がいるんだということに。

 

頑張ろう、私。

ピンク

田丸麻紀さんがインスタグラムに

本能的にピンクに反応するとき、あ、女子だと思うと投稿していた。

 

私もある意味本能的に反応する。

拒絶感という名の本能が。

 

なぜだか昔からピンクが嫌いだった。

戦隊シリーズは決まって青や黒が好きで、

ピンクは弱っちい!喧嘩弱いからいやだ!と熱弁するほどだったそう。

一説に幼児のころ母がピンクを着させすぎて拒否感が生まれたのではないか、

というのがあるが真相は闇の中。

 

そんなもんだから、私服でピンクを着るなんて

私物でピンク色の何かを持つなんて

自我が芽生えてから1度もない。

 

が、この前ピンクの鞄をプレゼントで頂いた。

それもショッキングピンク、びっくり。

送り主は私がピンクを身に着けるタイプじゃないことを知っているが

「持ってみてもいいんじゃない?」

という気持ちでプレゼントしてくれた。

 

実をいうと、未だもらったそのまま洋服ダンスにしまってある。ごめんなさい。

でもこうも暖かいと華やぐ色を持ち歩きたいなという気分になる。

街中がパステルカラーで彩られるのがよくわかる。

 

今日も洋服ダンスを開け、何を着るか何を持っていくか少し悩んだ。

折角もらったのだから、今日思い切ってデビューしてみてもいい気がする。

と思いつつ、結局いつもの白シャツ黒ジーパンに黒鞄。

はあ。

私がピンクに挑戦できるのはいつになるだろう。

 

乞うご期待!